【KakaoTalk (カカオトーク) 】 基本機能、基本操作、設定を解説


stux / Pixabay
以前に、中国で一番使われているメッセージアプリ(チャットツール)「WeChat」の特集をしましたが、今回は、韓国バージョンをお届けします。

【WeChat(ウィーチャット)】 基本機能、基本操作、設定を解説
WeChat(ウィーチャット)の基本機能や基本操作、設定について、画面ショット盛りだくさんで解説します。
(2017/01/31 記事更新:「KakaoTalk (カカオトーク)の設定」を追記)

日本人向けに、分かりやすくいうと、韓国版LINEですね。

LINE の親会社は、韓国にありますが、そのLINE よりも利用者が多いのが、この「KakaoTalk (カカオトーク)」です。

リサーチしてみると、韓国でのシェアは、「KakaoTalk (カカオトーク)」が9割ほどで、「LINE」は、わずか10%台、Facebook Messenger はそのさらに下。

いずれも触ってみた感想としては、機能差をそれほど感じないので、「先行者利益」といって、ほぼほぼ間違いない気がします。

さて、今回の記事では、「KakaoTalk (カカオトーク)」の使い方と、設定について、解説します。

KakaoTalk (カカオトーク) とは

あらためて「KakaoTalk (カカオトーク)」について、説明しますと、機能はざっと以下のとおりです。
  • チャット
  • ビデオ通話
  • マンガ
  • スタンプ購入
  • オンラインショップとの連携
やっぱり、LINE と大差ないですね。

おそらく、韓国の「KakaoTalk (カカオトーク)」では、もっと色々なことができます。

例えば、ゲームですね。日本版の方に、ゲームは見当たりません。

カカオトーク – KakaoTalk
カカオトークは、スマートフォンで世界中の利用者と無料メール・無料電話を楽しめる、コミュニケーションアプリです。

KakaoTalk (カカオトーク) のダウンロード

iPhone、iPad、およびAndroid それぞれのダウンロードは、下記より行います。

カカオストーリーを App Store で: カカオストーリー:すきな人とタイムラインを共有する無料アプリ
– Google Play の Android アプリ
The Story of My Daily Life, KakaoStory
アップルストアで、カカオトークを検索すると以下の表示です。

KakaoTalk (カカオトーク) の使い方(利用方法)

※iOS 環境(iPhone)で手順をご案内しています。

事前準備(初期セットアップ)

ダウンロード&インストールが完了したら、アプリを開くと、連絡先へのアクセスが求められるので、必要に応じて、どちらかを選択します。

次に、通知を送信するかどうかの設定です。

電話番号を入れます。

「承認」ボタンをタップします。

携帯電話のショートメールに送られた、4桁の数字を入力して、「次へ」ボタンをタップします。

初めて使うのなら、「カカオトークを作成せずに開始」をタップします。

「同意します」をそれぞれタップします。

これでカカオトークを利用する準備が整いました。

使い方(カカとも)

続いて、KakaoTalk (カカオトーク) の使い方を解説します。

自分のホームページにアクセスすると、下部に、「マイトーク」と「プロフィール」の2つがありますね。

プロフィール

「プロフィール」を見てみましょう。

ステータスメッセージや、電話番号に関わる項目がありますね。

グループの作成

画面を戻って、左上の「管理」をタップすると、「完了」に変わり、右上のメニューから「グループ」を作成できます。

グループ名を入力して、完了すると、追加する「カカとも」を選択できる画面に遷移します。

「カカとも」の設定

トップ画面に戻って、右上の車輪のようなアイコンをタップすると、「カカとも」の設定ができます。

「カカとも」の自動登録の設定をはじめ、「非表示リスト」「ブロックリスト」の設定項目があります。

「非表示リスト」

「ブロックリスト」

使い方(トーク)

今度は、「トーク」の使い方です。

カカオチームをタップしてみましょう。

LINEとそっくりですね。ハングル語の文字が混じっているのが、韓国製らしいです。

トーク画面の右上、3本線をタップすると、トークのメンバーを表示されます。
その右下の車輪のようなアイコンをタップします。

トークルーム設定ができます。

トークのやりとりを使うときの画面は、こんな感じです。

写真や動画の添付はもちろんのこと、音声通話もできます。

「カカとも」の追加は、QRコード、名前、電話番号、カカオトークIDの、Plus入力から検索、追加できます。

また、例として「カカオチーム」のプロフィールを見てみてみます。

ブロックやお知らせ、投稿が確認できる画面です。

使い方(マンガ)

続いて、「マンガ」です。

現時点(2017/01/17)で、50冊が「本日のオススメ」にあります。

使い方(その他)

その他でのメインコンテンツは、以下の3つです。
  • スタンプ(購入できます)
  • テーマ(変更できます)
  • カカとく(オンラインショップと連携してます)
右上の「2」の数字があるアイコンをクリックすれば、おたより(お知らせ)が確認できます。

スタンプ

スタンプを見ていきましょう。

日本だと、イラストのスタンプがほとんどですが、写真の芸能人のスタンプが目立ちますね。

写真のせいか、価格も、360円と高め。

・ハングル版:B1B4と冬を迎える準備が出来ました!

・ハングル版:UNCHANGING SHINHWA

「なうランキング」

「新着」

「人気」

「カテゴリ」

現時点(2017/01/17)で、14個のカテゴリがあります。

「カカオフレンズ」

「漫画・アニメ」

「海外人気キャラ」

「国内人気キャラ」

「韓流アイドル・芸能人」

「ゆるカワ」

「キモカワ」

「へたうま」

「シュール」

「マンガチック」

「おもしろ・ネタ」

「ラブラブ」

「使える日常」

「音付スタンプ」

テーマ

テーマは、「ダウンロード」ボタンを押して、「設定」ボタンを押せば、切り替わります。

「秘密の森」テーマ

「かくれんぼ」テーマ

「サマーストーリー」テーマ

「ウィンターストーリー」テーマ

カカとく

オンラインショップと連携するための、メニューですね。

公式アカウントをフォローしないと使えません。

オンラインショップはこちら。韓国ではだいぶ使われてるんでしょうね。
(このあたりは、まだ取材できていません)

KakaoTalk (カカオトーク) の設定

それでは設定について、解説していきます。

下部メニューの「その他」をタップして、「その他」のページを表示したあと、右上の車輪のようなアイコンをタップします。

設定画面が表示できましたね。 合計10種類のメニューがあります。メニュー検索もできます。
  • お知らせ
  • カカオラボ
  • バージョン
  • プライバシー
  • 通知
  • カカとも
  • トーク
  • 画面
  • その他
  • ヘルプ

お知らせ

お知らせ情報が確認できます。

カカオラボ

KakaoTalk(カカオトーク)がテスト的に提供している機能のオン、オフができます。

現時点(2017/01/31)では、以下の3つ
  • スケジュール簡単登録
  • キーワード通知
  • トークに雪を降らす

スケジュール簡単登録

キーワード通知

「キーワード通知」機能は、設定したキーワードのメッセージがきたら、通知してくれる機能です。この機能はイイですね。

トークに雪を降らす

これは微妙かな・・・

バージョン

バージョン情報が確認できます。

プライバシー

プライバシー設定はいろいろありますね。

カカオアカウント

PC連結

パスワードロック

購入履歴

機種・番号変更時のご案内

カカオトーク退会

退会メニューが分かりやすいのは好印象です。

通知

合計7つのメニューがあります。

通知サウンド

おたより管理

カカとも

カカオトークの友達リストを管理するための設定です。

非表示リスト

ブロックリスト

トーク

続いて、トークの設定です。

トークバックアップ

ヘルプ

写真の画質設定

スタンプ・絵文字設定

ゲーム通知

画面

背景や文字、テーマ、画面方向の設定などができます。

フォントサイズ

テーマ

画面方向

その他

主にネットワークやデータに関係する設定ができます。

動画自動再生

ストレージ管理

クイックアクション

トークルームへ

ネットワークチェック

データ破損チェック

ヘルプ

最後の大項目のメニューは、「ヘルプ」です。

ヘルプ(すべて)

お問い合わせ

ちゃんとフォームが作られていて、いいですね。

利用規約

プライバシーポリシー

オープンソースライセンス

これで、設定の解説は終わりです!

まとめ

いかがでしたか。

「KakaoTalk (カカオトーク)」の雰囲気は伝わりましたか。

日をあらためて「KakaoTalk (カカオトーク)」 の詳細設定を追記します。

→ 2017/01/31 に記事を更新しました。設定の解説を追記しています。
The following two tabs change content below.
ソニーの情報システム子会社で、5万人以上のユーザー向けの社内ヘルプデスクや、認証サーバ・メールサーバの運用を経験。その後、日本マイクロソフトや、レノボ・ジャパンで、大手法人営業のプリセールスSE を担い、ソフトウェアからハードウェアまで幅広い知識と経験を持つ。現在はIT企業、株式会社ワークスピーディーの代表取締役。 詳しくはこちら → プロフィール