あるメルマガを読んでいて、知りましたが、新型コロナウィルスに関係する今の現状を予言したかのような内容になっている映画です。
新型コロナウィルスが猛威を奮って、東京の感染者も増え(2020/03/29 時点:新たに68人確認)日に日に緊迫していますが、今この時期に、これからどんなことが起きるのか、この映画を見れば、想像しやすくなります。
東京都 新たに68人の感染確認 1日で過去最多 | NHKニュース(リンク切れ)
【NHK】東京都は29日、新たに68人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち27人は、院内感染が…
この映画は、Netflix や Amazon で見られるので、リンクを貼り付けました。
Netflix の場合は、加入していれば、追加料金なく、すぐに視聴できます。
Amazon の場合は、有料です。
参考にしてください。
Contents
映画「コンテイジョン」
- コンテイジョン | Netflix
https://www.netflix.com/jp/title/70185071 - Amaozn:コンテイジョン (字幕版)
https://amzn.to/2xtbjvc - Amaozn:コンテイジョン(吹替版)
https://amzn.to/3buqLWk
基本再生産数とは
基本再生産数(英語:Basic reproduction number、表記R 0:アール ノート)とは、疫病の感染力、人口の増加減少などに使われる数字である[1][2]。この数字は、進化侵入解析、生活史理論などにも使用される。
見方としては、R 0<1なら減少、R 0>1なら増加する。引用:基本再生産数 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%86%8D%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%95%B0
The following two tabs change content below.


小松 英二
代表取締役 : 株式会社ワークスピーディー
ソニーの情報システム子会社で、5万人以上のユーザー向けの社内ヘルプデスクや、認証サーバ・メールサーバの運用を経験。その後、日本マイクロソフトや、レノボ・ジャパンで、大手法人営業のプリセールスSE を担い、ソフトウェアからハードウェアまで幅広い知識と経験を持つ。現在はIT企業、株式会社ワークスピーディーの代表取締役。 詳しくはこちら → プロフィール

最新記事 by 小松 英二 (全て見る)
- 【Ideapad Duet Chromebook】まだ Windows だけ? - 2020年8月10日
- 【Screen】(2)Slack と連携して使う方法 - 2020年5月27日
- 【Screen】(1)互いの画面を操作できるビデオ会議ツールの利用方法 - 2020年5月24日